ユズには皮、果肉、果汁それぞれにビタミンCやカロテン、クエン酸、カリウムなどの成分が豊富含まれています。
高知県では鰹のタタキ、チラシ寿司などには欠かせず、村内では、ユズ酢と醤油はセット、大根おろしやちりめんじゃこ、サラダや刺身、お豆腐にもかけたりします。
この(株)土佐北川農園特製ユズのしぼり汁は、 皮ごと絞っていますので皮、果肉、果汁のそれぞれの成分がすべて豊富に含まれています。是非一度お試し下さい。
「ゆず王国」北川村には、健康で美人な人がたくさんいます。
その秘密は、ユズに含まれるビタミンCには免疫力のUP!や、コラーゲンの生成を補助する効能があるといわれているからです。
しかも、高知大学農学部沢村教授によると研究の結果、ユズには
クエン酸やリンゴ酸などの有機酸が多く含まれているので疲労回復に効果がある、また、香気成分にはリモネンが多く含まれており、柑橘特有の香りが際だっているそうです。
健康の為に、「食卓にいつもゆず習慣」をしてみませんか?
北川村の柚子のしぼり汁には、 「オリ」と呼ばれる栄養豊富なモノが、浮いてます。とても栄養価の 高いモノですので是非よく振って お使い下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春菊と椎茸の柚子和え 春菊を3センチに切ってゆでる 椎茸を焼いて千切りにする、 春菊と、椎茸を柚子のしぼり汁と 醤油であえる。 |
みょうがのちらし寿司 柚子のしぼり汁、醸造酢、砂糖、 塩、化学調味料で合せ酢を作り ご飯、みょうがの甘酢漬け、ちり めんじゃこ、しょうがと混ぜごまと 錦糸玉子をふりかける。 |
ユズようかん 寒天を煮溶かし、砂糖を加えて、 少し煮詰める。 火からおろして、柚子のしぼり汁 を加え、型に入れて、冷やす。 |
ゆずジュース | 寿司酢 | ゆずポン酢 | ゆずの和風ドレッシング |
柚子のしぼり汁150ccc、 砂糖200g、蜂蜜50gを混ぜ、 80度まで温める。 お湯又は水で4〜5倍に 薄めて飲む。 |
鍋に、砂糖300g、醸造酢100cc、 塩30g、を合せ一度沸かして火を 止める。 沸かしたものに、柚子のしぼり汁 200ccを加えて混ぜる。 |
醤油120cc、みりん30cc、 鰹だし汁50cc、砂糖25g、を合せ 火にかけ、70度位まで熱する。 柚子のしぼり汁(塩入)100ccを 加えてよく混ぜる。 |
サラダ油大さじ3、塩・醤油適量、 わさび少々をよく混ぜ合わせる。 柚子のしぼり汁大さじ4を加えて、 よく混ぜ合わせる。 |